<<前のページ | 次のページ>> |
2005年12月30日(金) |
|
こんばんは
最近、なぎほのの事を考えない日が無いような気がします。
まぁ、以前からそうだったんですが、
最近は一日の半分以上館上げているような気がします。
この先、
なぎほのをテレビで見れなくなるというのが未だに信じられません、
反対同盟の方も、当初より人数が増えてきました、
みんなが愛するなぎほのを、
先日も申しましたが、
過去のものにしないため、
新たなるプロジェクトが動き出しました。
|
|
|
|
2005年12月28日(水) |
|
こんばんは
今日は大掃除やらで疲れました。
夜にちょっと遅めではありますが、
プリキュアのクリスマスフィギアが届きました。
思ったよりも大きく、
なかなかの品でした。
あとお年玉袋とかも届き、
急激にプリキュアグッズが増えつつある今日この頃です。
|
|
|
|
|
|
2005年12月27日(火) |
|
こんばんは、
たまには、プリキュア以外のネタもたまには取り扱いましょうか、
先ほどNHKで秋葉原特集をしてました、
プリキュアは出ませんでしたが、
ひぐらしのなく頃にが出ました。(しかも作者も)

あの有名な鬼隠しの嘘だっ!!も出てきました。

さて、
同盟の方で新たなプロジェクトが立ち上がりつつあります。
詳細は後日
|
|
|
|
2005年12月26日(月) |
|
速報
ABCの公式で三年目情報公式発表、
流出情報の通り、主役交代、
以下、管理人の感想
公式よりの抜粋
(ホワイトとブラックのときとおなじように、
さきとまい、キュア・ブルームとキュア・イーグレットをいっぱいおうえんしてね!!)
お断りします
応援してやるだけならしてやっても良いが、
ホワイトとブラックの時と同じように応援するのはお断りします。
お断りというより、なぎほの並に応援しろというのは
ぶっちゃけ無理です。
いやほんと、
ていうか、
2月5日放送開始?
ってことは、なぎほのが見れるのもあと四回?
ハァ?(゜Д゜#)
それは私に早くヒッキーにでもなれということか?
|
|
|
|
|
2005年12月23日(金) |
|
こんばんは、
今日から冬休み、
ってことで、昼12時10分(手元の時計)まで寝てました。
んでもって夜はクリスマスディナーでした。
明日、明後日もクリスマスディナー…
何箇所分券買わされたんだよorz
けっこう予定が詰まりがちな冬休み、
年賀状もまだ未完成、
プリキュアの年賀状だけ書き上げましたが、
あれ?あんまり送る(送れる)人いないぞ…
一人、二人…
だれか欲しい人います?住所さえお教えくだされば送りますよ、
たいした年賀状じゃありませんが…
|
|
|
|
2005年12月23日(金) |
|
こんばんは
今日は今年最後の学校の日でした。
でも、ぶっちゃけ寒すぎ
といいつつ雪の中アニメイトに行くオタ、
そして、CDを二枚衝動買い、
MaxHeartボーカルアルバム2
〜「あ」から始まる愛コトバ〜

それと、映画第二弾のサントラ、

どちらのイイです。
アルバムは言うまでも無く、
サントラの方も「本物の友だち」を聞いたときに感動シーンが思い出されて
思わずほろり、
明日以降じっくりと聞いていきます。
|
|
|
|
2005年12月21日(水) |
|
こんばんは、
今日アニメイトに行って、買い物をして店を出たところで、
同じクラスの男子と会いました
アヒャ(゜∀゜)
まぁ、いまさらいいかと思いつつ、
相変わらずなぎほののことがいつも頭から離れません。
大切なものがどこかにいってしまうのではないかという思いが、
どうしようもなく不安です。
|
|
|
|
2005年12月20日(火) |
|
こんばんは、
今日はなんだか一日中病んでました。
事の起こりは学校の授業中で、
ふとなぎほののことを考えてると止まらなくなって、
ついつい悪い方向に考えちゃって、
最後には何もかもがどうでもいいようになってきて、
勉強するのがばからしくなって、
でもそれでも、なぎほののことは諦められない。
そんな状況でした。
ここのところ、たまにこの様なことがありますが、
今回のは特に強烈なものでした。
ちなみに、今日手紙にて東映に陳情文を送りました。
読んでくださるかどうかは分かりませんが、願いを込めて…
あと、、今晩、同盟の本部サイトを更新しました。
よければご覧ください。
|
|
|
|
2005年12月20日(火) |
|
こんばんは、
今日は書面での陳情文を書いておりました。
明日発送します。
ちょっと今日は今からまだやることがあるのでこれで失礼します。
|
|
|
|
2005年12月18日(日) |
|
こんばんは、
今朝はプリキュアでしたね。
しかし、今日は映画第二弾を見てきたのでそちらのネタでいこうかと。w
以下感想ですがちょいネタばれ有り
この映画は私が最も泣いた映画となりました。
特に、ブラックとホワイトが戦って、
その直後、ブラックがホワイトの手を取ったあたりでなみだぼろぼろでした。
その後、二人が仲直りしたときの曲が、無印OPオーケストラVerっぽいやつだったので
さらに泣きました。
その後もちょこちょこと泣きましたが、
最後は劇場全体が感動に包まれました。
皆がひなたと分かれるとき、私も涙を拭きながら見ていましたが、
十人弱の子供がスクリーン前に駆け寄り、
泣きながら何か言ってました。
「気持ちは分かるがとりあえず席に着け」
そしてEDも無印のものも含めた画像が流れていました。
その一枚一枚が懐かしく、
ところどころほろりと泣きました。
これはかなりお勧めの一作です。
プリキュアファンの方も、そうでない方も、ぜひ見に行ってください。
グッズもちゃっかり買ってきました。

今朝のプリキュアについては明日行こうにでもw
|
|
|
|
2005年12月17日(土) |
|
こんばんは、
先ほどまで会議を行っておりました。
今後のことについて
様々な予想を立てたりしました。
詳細は別日にご報告申し上げる予定です。
今朝のふたご姫は録画失敗しました。
パソコンがフリーズして、
やむを得ずテレビで生の方は見ました。
明日はプリキュア、
そして、管理人は明日、ようやくプリキュアの映画を見に行きます。
明日は感想を上げようと思います。
|
|
|
|
2005年12月16日(金) |
|
こんばんは、
修学旅行からかえってきました。
修学旅行ではメイドカフェ行ったり、
アニメイト行ったり、
ゲーマーズ行ったり、
とらのあな行ったり、
楽しんできました。
詳細は余裕のあるときのでもアップします。
さて、私が修学旅行に行っているときに案の定、急展開があったようです。
それを受け、急ではありますが、明日夜十時から会議を開催したいと思います。
ご参加の程、よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
2005年12月12日(月) |
|
こんばんは、
今日は時間が無いので用件だけささっと、
まず、
現キャラ存続同盟の本部サイトが完成しました。
急いで作ったので手抜き丸出しですが、
ご容赦ください。

次に、明日より、管理人が修学旅行なので、週末まで更新が途絶えるものと思われます。
ご容赦ください。
では、用件だけですが、失礼します。
|
|
|
|
|
2005年12月10日(土) |
|
こんばんは、
今日はふたご姫でしたね。
昨日にくらべ落ち着きました、
が、まだ欝です。
ふたご姫も、ナギーニョの正体もあかされて、いろいろと展開が進んできました。
そして、集めなくてはならない七つの宝、どうなるのでしょうか、
さて、次に、現キャラ存続同盟の方ですが、
本日会議が行われました。
東映への陳情を行うことと相成りました、
出来る限りのことはしたいです。
|
|
|
|
2005年12月9日(金) |
|
今日、当サイトの掲示板に三年目に関する速報が書き込まれておりました。
http://kids.ndap.jp/precure/pnn/blog/
これをみた瞬間、むなしくなりました、
あれだけ楽しみにしていた修学旅行ですら、楽しみでなくなってきた、
仮に、本当に、なぎほのが出なくなるのなら、
私は何を楽しみに生きていけばよいのか、
プリキュアを見ているとき、それが私がもっとも幸せなとき、
なぎのほの出ているプリキュアが今の私の生きがい、
もし本当に、なぎほのが出なくなるのなら、
些細な楽しみしか残らない、
生きることって、楽しみを追う事だと私は思う、
楽しみが無くなるのなら、生きている意味はあるのだろうか、
仮になぎほのの代わりにこいつらが主役に立つかと思うと、
微塵の萌えも感じない、
それどころか、どこからか湧き出るどす黒い感情、
怨みすら感じる、
東映の製作側の方々がこれまで育てたなぎほのを捨てるとは思えない、
一年以上開けてない引き出しから出して、今私がにぎっている物、
それは私の四番金庫の鍵、
四番金庫は死番金庫
中には1.5人分程の致死量の毒、
これを開けるのは二年に一度の点検のときと、
私が自らの命を絶つ時、
まさか開けるまいと思っていた四番金庫、
その鍵は、今日から机の上、
いつでも開けられるように、
しかしまだ諦めない、
公式の発表ではない、
なぎほのの出ないプリキュアなんて名前ばかりの別物、
仮に主役が交代したとしたら
例え私が新しいキャラクターに好意を抱いたそしても、
その感情の片隅には怨みの気持ちが必ずあるだろう。
私にとってのプリキュアはなぎさとほのか、そしてひかり、
代わるものなどありえない、
仮に主役交代があったとして、
私が新しいキャラを受け入れる時は、
プリキュアとしてではなく、別のもののとしての認知だろう、
|
|
|
|